早すぎる第一歩

まったくの新チーム

湘南は昨シーズンからまったく別のチームになってしまった。前川新監督が選んだ17人のうち新加入選手が10人。しかも、そのうち5人はFリーグが初めてである。前川監督は自分のコンセプトに適した選手を選んだのだが、決して万全というわけではない上に、チームが結成されてからオーシャンアリーナカップまではわずか2週間しかなかった。それだけに結果を望める状況ではなかった。

やらせてよい事

大阪との1回戦では、開始早々にゴレイロ冨金原のロングシュートが運良く決まり、試合の主導権を握ったように感じられた。その後も大阪が昨シーズンからは想像できないほどきれいなパスワークを見せ、湘南守備陣の間に入ってボールを外、中、外と見事なまでに出し入れする。ただ、「中盤で回されても崩されたわけではないから」と前川監督の言葉どおり、大阪はそこから先の精度を欠き得点には至らない。湘南からすれば自由にやらせておき、チャンスを狙ってカウンターを仕掛ける作戦どおりの戦いだった。

自滅をドゥダに

守ってカウンターを狙う湘南にとって、この試合展開は作戦どおりだったかもしれないが、最後まで遂行できる集中力を持ち合わせていなかった。そして、自らのミスをしたたかなドゥダにつけこまれ、決定的な場面でことごとく決められてしまった。「いずれも自分たちのミス。相手のミスを得点チャンスにつなげなければならないのに、自分たちがミスしてしまった」と回顧する前川監督にとって、“自滅”は最も嫌な負け方だった。

まだまだ

難波田治、阿久津貴志ら主力が不在だったとはいえ、シュートやチャンスの数から考えると、オーシャンアリーナカップの段階ではチームはまだまだで、今は岩田雅人や難波田、阿久津らが取り上げられるが、ピッチでは豊島明や江藤正博、曽根田盛将ら脂の乗り切る世代が主力として機能しなければ上位進出は難しい。卓越した頭脳とベテランの経験と動ける若手の融合には時間がかかりそうだ。ただ、幸いにも今シーズンはワールドカップによる中断がある。シーズン再開後の湘南がどうなっているか、そこからがスタートかもしれない。